ニュース

紀伊國屋新宿本店で部門別(社会・ビジネス書)週間ランキング1位に

本書のあとがきに、読者フィードバック用のQRコードをつけています。おかげさまで、多くの読者の皆さまからご感想やご意見などをいただいております…

コメントなし

Re-rise Newsのインタビューを受けました

Re・rise Short Storyの川名哲人さんからインタビューを受けました。以下の5つの問いに答える内容。1つの問いに3〜4分かけて回…

コメントなし

ジャイアン吉田氏のポッドキャストで、私の本を取り上げていだたきました。

ポッドキャスト「ジャイアン吉田の本を出して夢を叶える」で私の本を取り上げていただきました。出版を知り尽くしている吉田浩氏(天才工場)による解…

コメントなし

政策情報誌「毎日フォーラム」(令和4年1月号)への寄稿

「毎日フォーラム」の読者層は、政治家・中央官庁幹部・都道府県幹部・市区町村幹部の皆さまとのこと。今回のご縁に感謝、光栄です。昨年10月の著書…

コメントなし

出版業界新聞「新文化」に取材記事が掲載されました!

購読者である全国の書店さんに響くといいなと思っています。インタビュアーである新文化通信社の丸島基和社長とのご縁に感謝です。

コメントなし

丸善丸の内本店で部門別週間ランキング1位

11月1日に丸の内に勤務する知り合いが写真を送ってくれました。なんと、丸善丸の内本店のノンフィクション部門で週間ランキング(10月最終週)1…

コメントなし

『新しい地域ネットワークの教科書』のマスコミ向けプレスリリース(骨子)

先週末から、出版社から順次、プレスリリースが発信されています。 新聞、テレビ、雑誌、専門誌、WEBニュースサイトなどが対象です。 今回は、そ…

コメントなし

「今、ここ、私」の2つの意味

「今、ここ、私」という言葉を近年よく耳にします。 この言葉の第一印象は、自己中心的で視野が狭い価値観、内向きというものでした。特に若い世代の…

コメントなし

「百聞は一見にしかず」の続き

「百聞は一見にしかず」は有名ですが、この言葉には続きがあることをご存知でしょうか。 私の大好きな6つのストーリーをここでご紹介します。 (1…

コメントなし

ジェロントロジーとは

ジェロントロジーとは一般的に「老年学」や「加齢学」と訳されているが、「高齢社会総合研究」や「人生を豊かにする幸せの学問」とも呼ばれている。扱…

コメントなし