市役所内のはしご

定期的に市役所の複数の部署をはしごすることにしています。

理由は、電話やメールよりも、実際に会っておしゃべりすると、目からウロコの周辺情報を聞けたり、本音トークができるから。

今日は、市民協働課、高齢福祉課、建築住宅課及び危機管理課の4部署です。

訪問目的は、以下の通りです。

・市民協働課は、町内会・自治会に加入していない市内世帯50%への「回覧物と広報紙」送付対応について。

・高齢福祉課は、「緊急通報装置」の固定型と携帯型の比較確認(メリデメ)。設置申請手続き、利用者とALSOKの声について。

・建築住宅課は、昨年6月に開始した「空き家バンク」の現状、広報体制及び課題について。

・危機管理課は、8月上旬の震災時避難所研修(対象者は避難所担当の市の職員並びに、施設管理者である学校の校長・教頭で100人超)内での、避難所運営委員会委員長代表としてのプレゼン要請に関する打合せについて。

草の根ジェロントロジー物語の、地味な裏方の雰囲気が、少しでも皆さんに伝われば、うれしいです。